いや~な梅雨が終わって、カラッとした夜空にキレイな星が見られる様になると、七夕の季節ですね!
短冊にどんな願い事を書こうかお子さんと話してみたり、笹に吊り下げる飾りを考えたりと、お母さんは、お子さんと一緒になって用意を楽しんでいると思います。
そこで、よくあるのが折り紙で作った笹飾り。
みなさんは七夕の笹飾りというと、どんな折り紙のモチーフを思い浮かべますか?
一番に思い浮かぶのは…そう!
お星さまですよね!
でも、「星」なんてどうやって折るの?
と思うお母さんも少なくないと思います。
ここでは、小さいお子さんと一緒でも簡単に作れるものから、立体やちょっと豪華なものまで、「星」のおしゃれで楽しい作り方をご紹介していきます!
折り紙の七夕飾り「星」の作り方・折り方
それでは、まず、とてもシンプルでサクサクっと【2分】で出来ちゃう「星」の作り方をご紹介します。
2分でできちゃう簡単な「星飾り」の作り方とは?
「切り星」という「星の飾り」が2分ほどで作れるので、おすすめ。
折り目をつけて最後にハサミで斜めに切り落とす。
そして、ひろげてみると…
あっという間に「星」の出来上がり!
ハサミは遅くても4~5才で使える子が多いので、
折り目を付けるのはお母さん、最後にチョッキンするのはお子さん、
なんて仕事をはんぶんこして、楽しく作るといいかも!
他にもあります。
今度はハサミを使わない「星」です。
もし、お子さんがハサミを使うのが心配・・・
という方はこちらの作り方を試してみてください。
ハサミを使わない折り紙の「星」飾りの作り方
次はハサミで切り落とさない、ベーシックな作り方。
こちらはハサミを使わない分、少し折り方が複雑です。
しかし、ちょっと複雑なものをやり遂げると、子供はぐんと自信がつくもの。
小学生ぐらいのお子さんなら、動画を見ながら途中まで一人で折らせてみると「考える力」が付きますよ♪
途中で作り方がわからなくなったら、お母さんがそっと口添えしてあげてください。
下で紹介している動画は、とてもゆっくりポイントを教えてくれる動画なので、お子さんが最後まで根気よく作り上げられた時は思い切り褒めてあげましょうね!
折るのが楽しくなって、気が付いたら星だらけ…になったとしても、大事に飾ってあげてくださいね!
そして、ここからはちょっと難易度の高い、応用編です!
折り紙の七夕飾り「星」の作り方、応用編
2分でできる「星」から、ベーシックな「星」をご紹介してきました。
もしかしたら、子供は簡単すぎて作るのに飽きてしまうかもしれません。
そんな時、ちょっと難易度の高い「星飾り」の作り方に、ぜひ挑戦してみてください。
ちょっと難易度の高い「立体の星」を折り紙で作ってみよう!
応用編でご紹介するのは、なんと!
立体の「星」の折り紙。
さすがに少々複雑なので、お子さんに手伝ってもらうというよりは、お子さんが保育園・幼稚園・小学校に行っている間にコッソリ作ってサプライズ!なんてのがいいかも。
帰ってきて「立体の星」を見たら、
「わー!すごい!」
と、絶対大喜びするはず。
「自分もつくりたいー!」
何て言いだすかもしれませんね。
完成した折り紙を見た時のお子さんの驚く顔を想像しながら、頭も体操がてら面白い「星」の数々に挑戦してみましょう!
出来上がりはとっても豪華なので、クリスマス等のイベントにもオススメです!
実は、まだまだ他にも珍しくて楽しい形の「星」の折り方があるんですよ♪
最後にまとめてご紹介しますので、どんどん活用してみてください。
シンプルだけど両面キレイな「星」の折り方【折り紙】
六角形・七角形の「星」の折り方【折り紙】
【六角形】
【七角形】
糸を通して☆つながる「星」の作り方【折り紙】
パッと目を引く!流れ星の作り方【折り紙】
出来るかな?7色の折り紙を使用したレインボーな「星」【折り紙】
中々の集中力を必要とするものから、珍しいものまでいくつか挙げてきました。
どれも目移りしてしまいますが、一番大事なのは、お子さんとのかけがえのない時間と思い出。
無理しない程度に、お時間がある方は挑戦してみてください!
まとめ
七夕というと、あなたも子供のころに、「星」以外にも様々な折り紙や切紙飾りをデコレーションして楽しんだと思います。
今回は「星」にスポットを当ててご紹介してきましたが、色々なバリエーションを知るとどれも作ってみたくなってきますよね。
お子さんと一緒にたくさんの「星」の作り方にチャレンジして、より一層楽しい七夕をお過ごしください!
最新情報をお届けします
Twitter でチクログをフォローしよう!
Follow @chiklogcheeeeek
コメント