5月5日はこどもの日。
今年初節句を迎える男の子のみなさん!
おめでとうございます。
こどもの日には男のお子さんがいるご家庭では、みなさん「兜」や「鯉のぼり」を飾る風習が根付いていると思います。
ですが「兜」などを飾る本当の理由を知っている方は、意外と少ないのではないでしょうか?
私は以前、子供から「兜」の意味を聞かれたことがありましたが、きちんと答えることができませんでした。
多くの方が、昔からの風習などという形で捉えられていると思いますが、きちんと子供を思う意味が込められているのですよ。
こどもの日というのも、改めて考えるとなんで休みなのだろう?
と思うことはありませんか?
今回は知っているようで知らなかった、こどもの日に「兜」などを飾る意味や、いつ出すのか?などの飾る期間、飾っておく時の注意点などをご紹介します。
こどもの日に「兜」の意味は?
まずは「こどもの日」についてご紹介します。
こどもの日は、年に5回ある節句の一つで、男の子のお祝いの日である端午の節句(たんごのせっく)とされています。
また、こどもの幸福を願うとともに、母に感謝するという趣旨のもと1948年に5月5日が国民の祝日とされました。
「兜」の意味とは。
5月5日はもともと菖蒲(しょうぶ)や蓬(よもぎ)を飾り、厄除けの日でもありました。
ですが、武家時代に武士が菖蒲を勝負などとかけ、男の子の日にしたそうです。
そのため、武士の象徴でもある「兜」や鎧を飾るようになったと言われています。
今でもこの時期には、菖蒲湯などに入る習慣はありますよね。
「兜」をこどもの日に飾るのは、災いからこどもを守るため、身代わりになってもらうお守りとして飾るようです。
また健やかに育つように、邪気から守ってもらうようにという願いが込められています。
「なるほど!」という意味がたくさん込められていますね。
そして、こどもの日と言えば鯉のぼりも街中やテレビで見かけるようになります。
兜のことを調べるのと合わせて鯉のぼりについても意味を調べたので書いておきますね。
「鯉のぼり」を飾る意味とは
鯉のぼりは、江戸時代に徳川将軍に男の子が産まれ、鯉のぼりを飾りお祝いをしたことが始まりです。
その風習は武家から、やがて庶民へと伝わったのが始まりです。
鯉のぼりには、男の子の成長や出世の願いが込められています。
「兜」はいつからいつまで飾るのか
「兜」飾り始め
春分の日である3月21日~23日頃がいいのでは。
と言われています。
ですが、この時期に出さなければいけないという決まりはありません。
遅くともこどもの日の2~3週間前には出すのがいいと思います。
地域によっては決められて時期があるかもしれないので、目上の方に確認するのが良いでしょう。
お葬式を連想させる一夜飾りとなってしまうため、とても縁起が悪いです。
そもそもお祝い事をギリギリにするのは良くないですね。
「兜」をしまう時期
以外にも「兜」は一年中出している家もあり、ひな人形のように急いで片付ける必要はないようです。
節句の節目を感じるのであれば、5月中に片付けるのが良いとされています。
兜を飾っておく時の注意点は?
「兜」は何度も買い替えるようなものではなく、とても高価なものですので丁寧に扱い、きれいに保てるよう保管状態に気をつけましょう。
「兜」を飾る場所
直射日光は変色の原因になるので避けてください。
また小さいお子さんがいるご家庭は、怪我などの原因になるので、子供の手が届かないところに飾りましょう。
組み立て式の「兜」
今はほとんどが、ケースに入っているものをそのまま出して飾ることが多いですが、組み立て式の「兜」は弓や剣の位置などを注意し飾りましょう。
しまうときの注意点
「兜」をしまうときには湿気などが入ると変色や、カビの原因になってしまうので、しまうときの天候や保管状態に気をつけましょう。
まとめ
5月5日のこどもの日。知っているようで知らなかった「兜」飾りの意味は、こどもの幸福や、健康、災いから守るようにと日本ならではの素敵な願いが込められていましたね。
また、こどもの幸福を願う日だけではなく、母に感謝する日というのは知らなかった方も多かったのではないでしょうか。こどもだけが主役ではなかったのですね。
私も息子が二人おりますが、「兜」に対する知識は曖昧で、ただ習慣で飾っているところがありました。
ですが、きちんと意味を理解することで、「兜」へのありがたさや、受け継がれる日本の伝統の素晴らしさを実感することができました。
また、保管の仕方などもあまり気をつけてはいなかったので、これから見直そうと思います。
みなさんも愛する我が子が強くたくましく、健やかに育つよう、飾る期間や注意点に気をつけ、お守りとなる「兜」を大切に保管しましょう。
こちらもよく読まれています。
こどもの日の兜の本物の値段とおすすめ武将は?手作り兜の作り方も紹介!折り紙でかっこいい兜を作ってみよう!
最新情報をお届けします
Twitter でチクログをフォローしよう!
Follow @chiklogcheeeeek
コメント